レーザー加工機 よくある質問
Q:段差のあるものに1回で印字は可能ですか? | 初心者でも簡単な操作で段差印字が可能です。 |
---|
Q:リング状の物に印字することは可能ですか? | 可能です、自動リングチャックも標準装備しております。 |
---|
Q:レーザー発振器以外の費用はかかりますか? | 弊社のマシンは架台・PC・治具等装備されておりますので、標準使用であれば十分です。(※搬入設置講習費は別途かかります。) |
---|
Q:ファイバーレーザーは何に反応しますか? | 金属全般と一部樹脂に反応します(PPは透過・不透過関係なく反応します) |
---|
Q:テスト加工は行っていますか?また費用は? | サンプル等送っていただければテスト加工いたします。少量でしたら無償で行わせていただきます。 |
---|---|
Q:電源は200Vですか? | いいえ100Vです。※家庭用電源、本機とPCの2口です。 |
Q:一番売れている機種は、どのレーザーですか? | 2015年1月以降は、FIBERレーザーの受注が一番多くなっています。FIBERレーザーが発売されるまでは、YVO4が一番主流のレーザーでした。 |
Q:購入後年間保守料などは、必要ですか? | 年間保守料などは設定しておりません。故障しづらい設計になっていますが、機械なので故障する場合もあります。故障した場合は、修理費と技術費をご請求させていただきます。 |
---|
Q:レーザーマーカーの消耗品は何ですか? | レーザーマーカーの消耗する代表的な部品はレーザーダイオード(ランプ)になります。レーザーマーカーは、消耗品が少ないのがメリットです。購入後は、低コストで加工を行うことができます。 |
---|
Q:レーザーランプは、どれくらい持ちますか? | レーザーマーカーで使用されているランプは、通常の使用で数年は切れないで使用できると思いますが、ハッキリしたお答えはできないのが現状です。販売台数から見ると、シーフォースで近年過去4年以内に販売した機種で切れた機種は1台のみです。 |
---|
Q: 樹脂へマーキングするには、CO2レーザーがオススメですか? | 樹脂へマーキングする場合、樹脂の種類が重要になります。不透明な樹脂などには、FIBER/YVO4等が使用されているケースが多いです。ペットボトルのキャップ工場、携帯電話の工場などで使用されている機種は、FIBER/YVO4レーザーが一番使われています。ただし、半透明や透明な樹脂(アクリル等)にマーキングができません。透過する樹脂には、Co2レーザーになります。 |
---|
Q: 特注装置の依頼は可能ですか? | 自社開発なので特注製作は得意としています。自動治具などを作ったハンドラーなどお客様の用途に合わせた製作が可能です。 |
---|---|
Q:ジュエリー業界で、オススメの機種はなんですか? | ジュエリー業界でオススメの機種は、ファイバーレーザーになります。金属に得意なファイバーレーザーは、通常マーキングから原型彫りまで幅広く対応します。 |