
コンパクトで高性能オールインワン装置
レーザー本体と装置が一体式になった「Lasoxシステム」。2種類のシステムがレーザー加工を大幅に変えます。設置場所も選びません。100Vの電源1個で、どこでも設置可能。


Lasoxシステムは、オールインワン
設置場所を選ばない
Lasoxシステムは、一体式レーザーシステムのメリットを最大限に発揮。用途、場所を選ばないので色々な業界や店舗等でも使用されています。
従来のレーザーマーカーは、レーザーヘッドのみの販売形態が多く、お客様自身でレーザー用ケース等を作る必要がありました。レーザーは、クラス4になるので、人体に影響を及ぼします。レーザーヘッドのみの購入をした場合、左図のように、周りの人にレーザー光が見えないようにレーザー加工する場所をパーテーションなどで全方向を遮光しないといけません。一体式の場合、レーザー光が外部に漏れないので場所を選ばず使用できます。(臭い等が出るので集塵は必要です。)
レーザー加工速度と最高の精度を可能にするガルバノシステム
レーザーマーキングの一番重要なのは精度です。精度はガルバノスキャナーという(2軸のモーターとドライバー・ガルバノミラーの3つのパーツで極細レーザーを2枚のミラーで精度を保ちながら高速で光軸を動かすためのシステムです。)プロジェクタータイプと違い精度が高い状態でハイスピードでマーキング出来ます。レーザーマーカーでは、メインパーツになります。Lasoxシステムは、ガルバノメーカーで最も有名なドイツ製のスキャンラボ社製のシステムを採用しています。多種多様のマーキング設定を可能にするガルバノシステムはスピード・XY軸ハッチング・アウトラインなど、様々な設定の変更が出来ます。設定を変えることにより、マーキング時間の短縮なども可能。設定が自由に出来るため、色々な設定のマーキングを可能にしています。精度・速度共に安定と品質をお約束できます。


レーザーエーミング(ガイド光)
マーキング前にどの位置にマーキングされるのか、ガイド光でお知らせ。
マーキングする位置・サイズを原寸表示してくれるので簡単に失敗無く
マーキングすることがが可能です。



フルオープンタイプの本体
作業の妨げになりません。両サイドのパネルは、引き戸扉式になっているので、サイドをフルオープンにすることができます。サイドから確認も簡単に行えますし、長物の製品へのマーキングも可能です。

本体はコンパクトでも、大きな製品のマーキングが可能。
サイドパネルを開けば、ゴルフクラブなど長い商品にもマーキングが可能です。自動冶具を一番奥に下げれば、大きい製品にもマーキングを可能にしています。付属平面用冶具を装着すれば、高さ調整がパソコン上ででき、マーキングスペースをフル活用。
バック(ケース)のマーキング

400ミリ以上の大きなジェラルミンケースなどもマーキング可能。
ゴルフクラブへのマーキング

サイドパネルが開くので、ゴルフクラブや長い円筒物などもマーキング可能。
ヘルメットへのマーキング

ヘルメットなどの大きな製品のマーキングが可能。
考えたレーザー装置内
LaSoXレーザーシステムの特徴が考えられた機能と装備
レーザー室内には、熟年加工者がほしい機能として言われている機能をフルに装備しています
●日本製レーザー用レンズを搭載
●作業性を重視し、見やすいLEDライトを装備
●高さ自動ステージ装備
●高さ自動調整機能※光センサーはオプション
「フォトセンサー」
「光センサー」
●2点高さ調整レーザー装備
●集塵用ホース装備
●ガスフローノズル装備
SDシステム


シンプルで使いやすいフロントパネル
正面操作パネル部の特徴と機能
①メイン電源 / ②エーミング
③回転治具 / ④照明 /
⑤ ⑥オプションスイッチ
⑦USB / ⑧エマジェンシー
HDシステム


全ての機能を全面パネルで操作
正面操作パネル部の特徴と機能
① 正面扉の電動開閉
② 7インチのフルカラーモニターを搭載。マーキング部を
拡大表示できます。
③ 室内灯 ④ USBコネクター
➄ヘッド昇降スイッチ ⑥移動速度可変ボタン
⑦回転装置ステップ制御とモーション制御の切替
⑧ X軸、Y軸の自動と手動の切替
⑨ X軸、Y軸の手動移動 ジョイスティック(図参照)
⑩ フロントパネルの「Laser ON」ボタンでパソコンを
使わずにレーザーを照射することが出来ます。
等色々な操作を可能にするフロントパネル。
モニター専用スタンド標準装備。
自由に動くスタンドなので見やすく、どの位置からもモニターを確認できます。スタイリッシュと使い易さを
両立しました。
オプションでタッチモニターに変更が可能です。タッチモニターで使いやすくスタイリッシュの操作が可能です。


使いやすさを考えられたフロントパネルとジョイスティック
ジョイスティックで上下前後の操作が可能。もちろん、パソコン画面からも操作出来ます。


高さ自動調整機能も標準装備
従来レーザーマーキング作業で大変だったのは、高さの調整でした。自動で高さ調整が出来るので、初めての方でも簡単にレーザーマーキング作業を行えます。
マーキング作業で一番重要な高さ調整が自動で行えます。
「高さ自動光センサー」で、Z軸テーブルが上下します。
※標準装備は、フォトセンサーでの高さ調整になります。オプションで高さ自動光センサーに変更できます。
「2点高さ調整レーザー」もついているので、手動での高さあわせも簡単に行えます。

安全設計とマーキングランプ
安全性も考えられています
・レーザーが照射されている時は、アクリル足部ブルーカラー照明からレッドカラーに変わります。
切断や深彫りなど長い時間のレーザー照射の場合、一目でレーザーが動いていることが確認できます。
・正面の扉には、インターロックを装備、ドアを閉めないとレーザーが照射されてないようになっています。
